自己改革 JA紀南の挑戦
政府の農協改革を踏まえ、JA紀南は自己改革の基本目標に基づき、「積極的な改革と挑戦」と銘打った「3つの挑戦」に取り組んでいます。農業と地域の活性化に向け、役職員一同心を合わせて事業を展開してまいりますので、組合員の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。「3つの挑戦」
①地域農業の振興と農業所得の向上への挑戦
②事業と活動を通じた「組合員・地域とのつながり強化」への挑戦
③農業と地域を支える健全な経営確立への挑戦
自己改革実践事例 |
|||
---|---|---|---|
農業所得向上対策支援事業 |
梅・かんきつ類等の輸出拡大 |
||
![]() |
●優良品目転換助成 ●規模拡大等への助成 ●業務用レタス生産振興助成 ●高品質安定生産助成 ●獣害対策助成 ●地域活性化支援助成 |
![]() |
●香港、マレーシア、シンガポールなどへ温州ミカン、中晩柑、青梅、梅加工製品を輸出![]() |
紀南ミカンのブランド化 |
生産資材の価格低減対策 |
||
![]() |
●生産者をグループ化しての高品質・安定生産と有利販売による所得確保 ●こだわりミカン「天」、木熟201、木熟デコポン301などの紀南ブランドを確立 |
![]() |
●県内JA統一水稲肥料の開発 ●梅肥料の県内統一に向けた研究・検討 ●農薬の特別対策品目の設定 ●トラックからの直接引取(エコレット)の拡大 |
Aコープ移動スーパー(車両)の運行 |
新たな加工品の開発(ドライフルーツ) |
||
![]() |
●管内組合員の利便性向上による地域貢献![]() |
![]() |
●平成30年4月工場稼働 ●年間300㌧の原料を加工 (南高梅、ハッサク、清見の3種類) |