事業のご紹介

くらしの活動

JAと地域をつなぐ「くらしの活動」として、子どもや女性、お年寄りなどを対象とした活動やイベントなどを行っています。
また、生活文化活動や食農教育活動、自然環境保護活動など幅広く展開しています。

介護事業

田辺市や上富田町を中心に介護事業を行っています。
食事援助 入浴介助 食事介助 身の回りの介助 家事援助などについてご要望がございましたらお知らせください。

JAで利用できるサービス

1,訪問介護サービス(ヘルパー訪問)
2,居宅介護支援(ケアプラン作成・申請書類作成手続き)(現在は田辺市と上富田町を中心に事業を展開しています) 訪問介護(介護保険について)はお気軽にご相談ください

JA紀南 介護事業所
 居宅介護支援事業所 訪問介護事業所
〒646-0031 和歌山県田辺市高雄三丁目22-19 Tel 0739-25-8349
お問い合わせ:kaigo@ja-kinan.or.jp

高齢者支援事業

  • いきがいつくり教室
  • たすけあい組織による
  • ミニデイサービス「うめみかひろば」
  • 古布の寄贈

JA女性会活動

JA女性会活動

農業や地域が活性化するためには、女性の活躍が不可欠です。
JA紀南の女性会は、1719人(令和2年度)の会員がおり、子どもたちへの食農教育、地域住民を巻き込んだ地産地消の活動などを行っています。

支部(ブロック)単位での活動が主ですが、年に1度全支部が一堂に会して行われる「女性会つどい・家の光大会」は、会員らが考えたアトラクション披露などで大いに盛り上がります。

また、女性会をPRするわいわいフェスタも開催しています。

主なイベント
  • つどい・家の光大会
  • わいわいフェスタ
  • ママリンピック
  • クリーンウォーク

女性大学「きらっと」

女性大学「きらっと」

地域の女性を対象にしたJA女性大学「きらっと」は、生活をしていくうえで知っていれば得するノウハウを学ぶとともに、JA総合事業についても学んでいただきます。
期間は1年間で、「梅もぎ、梅加工場の見学、ライフプラン、花の産地めぐり、冬野菜植えつけ、収穫等」、さまざまなカリキュラムを用意しています。

スポーツ支援活動

スポーツ支援活動

地域住民の健全な育成を支援しようと、JA紀南では各種スポーツ大会の後援をしています。

  • JA紀南旗争奪ちゃぐりん学童野球大会
  • JA杯少女・女性キックベースボール大会
  • JA杯ちゃぐりんバレーボール大会
  • JA紀南杯ちゃぐりん少年サッカー大会
  • ゴルフコンペ

食農イベント・地域交流

画像

食や農業の大切さを地域に理解していただこうと、さまざまなイベントを開催しています。
さらに自然環境保護への取り組みや、地域交流イベントなども定期的に行っています。

  • 照葉樹の森づくり運動
  • 農業まつり(7カ所)
  • あぐりすくーる
  • 新春・囲碁将棋大会
  • 支所釣り大会
  • みんなのよい食プロジェクト
  • カルチャー教室

地域貢献活動

地域貢献活動

JAも地域社会の一員として、農業振興以外にも地域貢献への取り組みを進めています。

  • わがまち安全パトロール
  • お子様に特産物配布

学童農園

学童農園

JAが所有する28㌃の畑で農業体験できる体制を整え、保育所や幼稚園の児童などを年間をつうじて受け入れています。
サツマイモやジャガイモ、野菜などの定植や収穫体験を楽しんでもらっています。

★総務部へのお問い合わせ
JA紀南ふれあい課(0739-25-5806)

カルチャー教室

ヨーガ教室

 インドで生まれた心と体の健康法ヨーガ。いま若い女性を中心に大ブームとなっています。気軽に美しい体をつくりませんか!
◆開講日 第2・第4水曜日 午後7:15~9:00
◆月 謝 1か月1000円
◆持ち物 ヨーガマットまたは大きめのバスタオル
◆場 所 中央営農経済センター(田辺市秋津町752-1)

ギター教室

 「ギターって難しそうで、やりたいんだけどなかなか一人で始められない」という要望に応えた、グループレッスンによる初心者のみを対象とした教室です。ジャンルはJ-POPやロックなど。ミニライブも開催することもあります。
◆開講日 毎週火曜日 午後7:00~9:00
◆月 謝 1か月2000円
◆場 所 中央営農経済センター(田辺市秋津町752-1)