★ヨコのカギ | 答え | |
---|---|---|
【1】靴下をはかないんですか?-じゃ寒いでしょう | 【スアシ】 |
![]() |
【2】豆のサヤの-を取る | 【スジ】 |
|
【4】自分では気づかないことも多いもの | 【クセ】 |
|
【5】フグの仲間の、平たい体の多いもの | 【マンボウ】 |
|
【6】船がボーッと鳴らすことも | 【キテキ】 |
|
【8】考え事をするとシワが寄ったりするところ | 【ミケン】 |
|
【11】湖や川にいる小さな二枚貝 | 【シジミ】 |
|
【13】この時期、販売部門に-が必要かなあ | 【テコイレ】 |
|
【14】重箱や部屋などで、汚れが残りがちな場所 | 【ヨスミ】 |
|
【15】ゴルフで、ボールを打つための道具 | 【クラブ】 |
|
【17】12月のこと 先生も走りだす忙しい月 | 【シワス】 |
|
【19】扉を開けるときや、エンジンをかけるときに使います | 【キー】 |
|
【21】人情とはかりに掛けられたりするもの | 【ギリ】 |
|
★タテのカギ | ||
【1】年末の大掃除、1年分を払いましょう | 【スス】 |
|
【3】毛布のような布をかぶる防寒具 | 【カクマキ】 |
|
【7】料理中に出来具合の確認で時々するもの | 【アジミ】 |
|
【9】-必勝だ、後手に回らないようにしよう | 【センテ】 |
|
【10】七味唐辛子にも入っている小さな実 | 【ケシ】 |
|
【12】単式や複式がある、会計の記帳法 | 【ボキ】 |
|
【13】部屋の中で見上げると見えるもの | 【テンジョウ】 |
|
【15】赤い実だけでなく葉も薬用になります | 【クコ】 |
|
【16】ちょっとした不注意が招くこともあります | 【ミス】 |
|
【18】今期の好調を-も持続したいと思います | 【ライキ】 |
|
【20】海や湖の、陸との境の辺り | 【ミギワ】 |
|
【22】車や電車を止める装置 | 【ブレーキ】 |
|
【23】ふさふさシッポの小動物 ドングリが好物かな | 【リス】 |